たまごっち

【たまごっちパラダイス】まめっちの育て方【攻略】

たまごっち

今回は、たまごっちパラダイスでまめっちを育てる方法を解説していきます。

まめっちの育て方

まめっち成長の流れ

ベビー期:べびまるっち
キッズ期:りくキッズ
ヤング期:とことこヤング
アダルト期:まめっち

ベビー期の育て方

今回はまめっちにするために、まず「りくキッズ」に成長させましょう。

ベビー期は約1時間です。この期間にはフィールドを決める必要があります。
各フィールドに15分以上滞在するとたまさいぼーにマークがひとつ付きます。
同じフィールドマークが4つ付くと次のキッズ期に進化します。

りくキッズに成長させるためにはフィールドいどうで陸を選択して葉っぱマークを4つ付けます。
すると呼び出し音が鳴るので、たまさいぼー画面で進化です。

今回ベビー期はぴったり1時間で進化する訳ではありません。(最長4時間)
私が20体ほどお世話してきた体感ですが、平均1時間半あれば大体進化している印象です。
また、呼び出し音が鳴っても無視していると進化しないので注意が必要です。

キッズ期の育て方

りくキッズに成長したら、次は「とことこヤング」に成長させます。

ヤング期は24時間なので、キッズに進化した時間から丸一日後に成長します。
ヤング期には”食べ物マークをつけること”が重点になってきます。

特定の食べ物を一定量食べるとたまさいぼー画面に食べ物マークがつきます。(全9種類)
今回がおがおヤングに成長させるために、「にんじんマーク」をつける必要があります。

人参マークがつく食べ物

・りんご(エッグハント)
・にんじん(エッグハント)
・アップルパイ(ショップ→しょくじ)
・キャロットラペ(ショップ→しょくじ)

上記の食べ物を複数回あげることで、たまさいぼーににんじんマークが付きます。
複数個付いた場合は一番多いマークに成長しますが、人参マークが1つ付いたらそれ以上あげる必要はありません。
食べ物が勿体ないので、マークが無事についた後はペレットフードで育てるのがいいです。

ヤング期の育て方

とことこヤングに成長したらあと少しです!

最後の24時間で調整することは“お世話ミスの回数”“おなかとごきげんをMAXにした回数”です。

みゃおっちの進化条件

・生まれてからお世話ミス0回
・おなかMAXの回数5回以上
・ごきげんMAXの回数5回以上

お世話ミスのカウントはキッズ期~ヤング期までの間です。(ベビー期はカウントされません)
呼び出し音が鳴ってから15分以上放置するとお世話ミスになります。
一回お世話ミスをするとたまさいぼーに「ぐるぐるマーク」がひとつ付くので、今のミス回数をチェックできます。

おなか・ごきげんはマックスにした回数が記録されています。
こちらもたまさいぼーの画面でチェックできます。
・おなかをMAXにするとおにぎりマーク
・ごきげんをMAXにするとたいようマーク
が付くので、それぞれ5個以上になるようにこまめに育てる必要があります。

まめっちに成長

以上すべての条件を満たすとまめっちに成長します。
とことこヤングから育つキャラクターの中で、まめっちは一番難易度の高いキャラです。

少し手間がかかって大変ですが、たまシッターなどを駆使することでお世話ミスの回数を減らすことも可能です。

今回の記事が皆様のたまパラライフの手助けになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました