たまごっちUni

【たまごっちパラダイス】そら属育成方法一覧

たまごっちUni

たまごっちパラダイスの育て方について、このページでは「そら属」の17キャラクターに育てる方法の解説をしています。
攻略方法を探している方の参考になれば幸いです。

ヤング期までの育て方

たまごから孵ったたまごっちは、ベビー期→キッズ期→ヤング期→アダルト期の順番で育ちます。

ベビー期のべびまるっちの状態で「フィールドいどう」をおこない、水のフィールドに移動しておくことで、キッズ期は水属のそらキッズに進化します。
ベビー期は1時間で進化するため、たまごがかえったら早めにフィールド移動をしておくのがオススメ。

キッズ期(そらキッズ)からヤング期へは以下の4種類のキャラクターに進化します。

ヤング期の進化先はキッズ期の間に食べさせた食べ物のたまさいぼーの数で決まります。
以下の種類の食べ物を何回か食べさせると、たまさいぼー画面でその食べ物のアイコンが表示されます。
いちばん多い食べ物アイコンのキャラクターに変身します。

成長の流れ

ベビー期(1時間)
↓ 陸海空のフィールド属性を決める。
キッズ期(24時間)
↓ 食べ物マークで4種類の進化先へ。
ヤング期(24時間)
↓ お世話ミスの数で4種類の進化先へ。
アダルト期(最終進化)

ぱたぱたヤング

ぱたぱたヤングに育てるにはチキンのマークがつく食べ物をあげましょう。

・おおぞらチキン(エッグハント)
・そらチキン(エッグハント)
・チキンステーキ(料理)

ぴよぴよヤング

ぴよぴよヤングに育てるにはとうもろこしのマークがつく食べ物をあげましょう。

・さくらんぼ(エッグハント)
・とうもろこし(エッグハント)
・チェリーパイ
・コーンフレーク(料理)

ぶんぶんヤング

ぶんぶんヤングに育てるにはシロップのマークがつく食べ物をあげましょう。

・フラワーシロップ(エッグハント)
・ハニーシロップ(エッグハント)
・フラワードロップ(料理)

かちかちヤング

食べ物のマークがついていない場合、かちかちヤングに育ちます。
かちかちヤングに育てたい場合は、無限に所持している食べ物であるペレットフードのみをあたえておくのがおススメです。

ぱたぱたヤングから育てられるキャラクター

たべものマーク「チキン」でぱたぱたヤングまで進化させたらあと少し!
ヤング期になってから24時間で最終進化であるアダルト期へ成長します。
ぱたぱたヤングから育つキャラクターは以下の4キャラです。

ほーほっちの育て方

生まれてからお世話ミス0回
おなかMAX(たまさいぼーのおにぎりマーク5個以上)
ごきげんMAX(たいようマーク5個以上)

もんがっちの育て方

生まれてからお世話ミス0-1回

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

いーぐるっちの育て方

生まれてからお世話ミス2-5回

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

ばっちの育て方

生まれてからお世話ミス6回以上

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

ぶんぶんヤングから育てられるキャラクター

たべものマーク「シロップ」でぶんぶんヤングまで進化させたらあと少し!
ヤング期になってから24時間で最終進化であるアダルト期へ成長します。
ぶんぶんヤングから育つキャラクターは以下の4キャラです。

ぱぴよっちの育て方

生まれてからお世話ミス0回
おなかMAX(たまさいぼーのおにぎりマーク5個以上)
ごきげんMAX(たいようマーク5個以上)

カブトっちの育て方

生まれてからお世話ミス0-1回

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

てんとっちの育て方

生まれてからお世話ミス2-5回

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

はっちっちの育て方

生まれてからお世話ミス6回以上

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

ぴよぴよヤングから育てられるキャラクター

たべものマーク「とうもろこし」でぴよぴよヤングまで進化させたらあと少し!
ヤング期になってから24時間で最終進化であるアダルト期へ成長します。
ぴよぴよヤングから育つキャラクターは以下の4キャラです。

ぴーこっちの育て方

生まれてからお世話ミス0回
おなかMAX(たまさいぼーのおにぎりマーク5個以上)
ごきげんMAX(たいようマーク5個以上)

ぱたっちの育て方

生まれてからお世話ミス0-1回

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

くちぱっちの育て方

生まれてからお世話ミス2-5回

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

きうぃっちの育て方

生まれてからお世話ミス6回以上

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

かちかちヤングから育てられるキャラクター

特定のたべものマークを付けないことでかちかちヤングまで進化させたらあと少し!
ヤング期になってから24時間で最終進化であるアダルト期へ成長します。
かちかちヤングから育つキャラクターは以下の4キャラです。

じぇむっちの育て方

生まれてからお世話ミス0回
おなかMAX(たまさいぼーのおにぎりマーク5個以上)
ごきげんMAX(たいようマーク5個以上)

おれたっちの育て方

生まれてからお世話ミス0-1回

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

いしころっちの育て方

生まれてからお世話ミス2-5回

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

まぐまっちの育て方

生まれてからお世話ミス6回以上

お世話ミスをする度にたまさいぼーの画面にぐるぐるマークが1つ付くので、マークの数で確認できます。

隠しキャラの育て方

シークレットキャラクター3種類に関しては、たまごっち本体の3色それぞれに限定キャラとして登場します。

育て方はどれも同じで、ヤング期の間の24時間で「他2種類の色のたまごっち」と通信することでシークレットキャラクターに成長します。

・ちょどらこっち
ピンク色の本体限定で登場します。

・まあまりんっち
水色の本体限定で登場します。

・ややこーんっち
パープルの本体限定で登場します。


タイトルとURLをコピーしました